残照身辺雑記

日々の出来ごとや感じたことなどのあれこれを記録します。

2020.3.21.(土曜日)節分天井・彼岸底? COVID-19(2)

株式市場は波乱のままに連休入りとなった。今日は彼岸の中日。格言に「節分天井・彼岸底」という。NK平均、NYDow共に「節分」の高値圏から「彼岸」の今日へ急降下。下落率は、NK平均が23,400円⇒16,550円へ30%(▼6,850円)、NYDowは29,000$⇒19,200$へ34%(▼9,800$)である。

これをもって「彼岸底」となるのだろうか。波乱の元凶たる感染の拡大と経済の停滞は益々苛烈である。「底値の見極め」が関係者の最大の関心事。観測記事は枚挙にいとまがないが、論調は次第にリーマンショック級、乃至、それを超える可能性もありとするものに変わってきている。事態の世界的な危機的な状況を受けてのことであるが、如何にもおどろおどろしいものがある。

リーマンショック級とはどのようなものでしょう。株価変動のデータから見てみよう。起点は、通常、2008.9.15.Lehman Bros 社の経営破綻に先立つ1年前、2007年頃サブプライムローン問題が明るみになる直前の高値とされる。それによれば;

NK平均;2007.02.(高値)18,300円⇒2008.10.(底値)6,994円下落率61.8%    NYDow;2007.12.(高値)14,198$⇒2009.03.(底値)6,470$下落率54.4%     

コロナショックによる現時点での下落率は、リーマンショック時のそれに比して未だかなり小さいことが分かる。同等の下落率となれば、NK平均株価は9,217円、NYDow株価は13,474$という計算になる。リーマンショックの強烈さがうかがえる。

経済の破壊がどこまで及ぶのか、そしてその再生はどこから始まるのでしょうか。株価の動きはそのバロメーターとなるでしょう。「相場のことは相場にきけ」である。さて連休明けは如何に?

春分の翌日の今日は快晴。頃合いだろうと青貝山麓ミツマタの群生地へ出かけた。黄色い花が丁度満開で、谷あいを埋めて一面に咲き誇っている。しかし、ミツマタの花はどこか華やかさとは縁遠いところがある。素朴な色合いのせいだろうか。谷あいにひっそりと咲くせいだろうか。幻想的と評されることが多い。

f:id:afterglow0315:20200321183500p:plain

満開の時期とあって登山の人々と声を交わすことができた。さわやかな一日になった。ミツマタ群生地への道案内は次の記事からどうぞ;

afterglow0315.hatenadiary.jp