残照身辺雑記

日々の出来ごとや感じたことなどのあれこれを記録します。

ウグイスの初鳴きがありました 例年よりも10日も早い初鳴きです

今日は終日曇り空。風が冷たく感じられる一日でした。季節の歩みは一進一退。暖冬といっても、春は簡単にはやってこないようです。そんな中で、今日は嬉しいウグイスの初鳴きがありました。

f:id:afterglow0315:20190222095633p:plain
うぐいすの初鳴日    うぐいすの初鳴日とは、春にうぐいすが「ホ ーホケキョ」とさえずるのを初めて聞いた 日をいいます。夏の間は、山地で過ごしま すが、秋になると人里近くの森ややぶに移 動して冬を過ごします。このころは、ささ 鳴きといわれる鳴き方で、「チャ・チャ・チ ャ」と鳴きます。早春から再び山地へ移動 をはじめ、この頃から「ホーホケキョ」とさえずり始めます。(気象庁HP  生物季節観測のぺージより)

ウグイスが藪の中で"チッチッチッ"と鳴く地鳴きは、「笹鳴き」と称され、俳句の冬の季語になっているそうです。「笹鳴き」の間は冬ということでしょう。

昨日の朝は、その"チッチッチッ"に、短く"ケキョ!"が加わって、もう少しで「初鳴き」という所でした。それが、今朝は、"ホーホケキョウ"としっかり完成して「初鳴き」になりました。ただ、鳴き声は、まだまだ遠慮がちで弱々しい。

気象庁のHPで、九州では平年より10日前後早く、大分市で2月5日、宮崎市で2月11日にウグイスの初鳴きが報告されていたので、そろそろかと待ち構えていました。といっても、目が覚めて、布団の中でしばらくじっとしているだけですが・・・。

京都地方気象台の公開データでは、うぐいすの初鳴日の平年値は3月1日なので、今年は10日近く早かったことになります。なお、最早日が1月31日(1972)で最晩日が4月7日(2013)で、2ヶ月も幅がある。動物の季節観測では、気象条件の他に、個体差も関係するので、幅が大きくなる傾向があ るそうです。

もう少し陽気が続けば、元気で大きな声で、春のさえずりを聞かせてくれるでしょう。